エコカー割引の特徴と注意点
エコカー割引とは、低排出ガス・低公害・低燃費等の車を所有し、
自動車保険に加入する方に適用される割引サービスのことです。
環境保護やエコカー普及のために、エコカー
割引を採用している保険会社が目立ちます。
例えば、ハイブリッド車・電気自動車・燃料電池自動車のことを指します。
また、保険会社によってエコカー割引という名称で
はなく、低公害車割引、電気自動車・ハイブリッド
割引・先進環境対策車割引など呼び方は様々です。
また、保険会社ごとで割引率、割引の適用期間は異
なりますが、エコカー割引を扱っている多くの保険
会社は福祉車両割引と併用することができません。
福祉車両割引とエコカー割引が両方適用される状況の場合、
エコカー割引は適用不可となり福祉車両割引が優先されます。
また、減税対策のエコカーとは区分が違うので認識しておきましょう。
保険会社 |
対象車種 |
---|---|
ソニー損保 |
電機自動車 |
セゾン自動車火災 |
電機自動車 |
損保ジャパン日本興亜 |
電機自動車 |
三井ダイレクト損保 |
電機自動車 |
東京海上日動 あいおいニッセイ同和損保 |
電機自動車 |
チューリッヒ |
電機自動車 |
ソニー損保のみハイブリッド車は対象外ですが、基本
的に電気自動車とハイブリッド車のいずれかの車であ
ればエコカー割引が適用されると考えて良いでしょう。
そして自動車保険の割引サービスは本来、長期
割引、複数台の契約、事故リスク等の内容によ
って保険料が割引されるケースがほとんどです。
環境保護のために割引をするサービスは、エコカー割引くらいしかありません。
エコカー割引を扱っていない保険会社が環境保護に
力を入れていないわけではないでしょうが、割引サ
ービスとして提供していないことがあるのです。
保険会社 |
割引率 |
---|---|
ソニー損保 |
1,000円 |
セゾン自動車火災 |
1,200円 |
三井ダイレクト損保 チューリッヒ |
? |
損保ジャパン日本興亜 東京海上日動 あいおいニッセイ同和損保 |
3% |
ところで中古車・新古車であってもエコカー割引
の適用条件を満たしていれば、適用期間にもより
ますがエコカー割引を利用することが可能です。
また、エコカー割引はこの先廃止傾向にあると言われています。
ひと昔であればエコカーは非常に珍しい車でしたが、20
17年以降エコカーの普及率はめまぐるしく上昇しており、
エコカーの希少性はほぼなくなっていると言えます。
各保険会社は環境保護に取り組んでいることをアピー
ルする一環として、エコカー割引を導入してきました。
けれど、エコカーの普及率が高くなれば環境保護をアピ
ールしてエコカーの普及活動を行う必要はありません。
そのため、エコカー割引の適用条件を厳しく設定したり、割
引の廃止を検討する保険会社が増加しているのが実情です。
エコカー割引は自動車保険の割引制度であって、エコカーだ
からといって事故リスクが軽減さえるわけではありませんね。
>>セカンドカー割引の特徴と注意点のページに進む
自動車保険口コミTOPに戻る